2015年04月23日

セグウェイのバッテーが・・・

20150421-135018.JPG
今度4/25にセグウェイのイベントがあるので、早速点検もかねて充電をしました。
そのイベントが
 広告1.jpg広告2.jpg25日.jpg
こちら!
4/22の広告に入ってた物で、セグウェイのイベントは私の都合で4/25のみです。
皆さん来て下さいね♫
 
バッテリーの話に戻して、充電したまま数日放置していて気付いたのですが、片方だけ(赤いランプ)充電していません。
2個あるバッテリーを入れ替えてみましたが、充電せず…
 
20150420-153915.JPG20150420-153953.JPG
その充電しないバッテリーだけを外して電圧を測ると9.8V…
 
20150420-154136.JPG20150420-154441.JPG
もう片方のバッテリーは78.9V。
バッテリーに貼ってある表記では73.6VDC 5.2A-hr・・・満充電のようです…
どうして充電しないのかと思い、「リチュームイオンバッテリー 充電」で検索。
 
20150420-161035.JPG
その間30分ほど放置した時の電圧が10.1V、少し回復してました。
その後もイロイロ検索し見ている間に10.3Vまで回復したところで、もう一度セグウェイに接続し充電を試みましたが、やはりいつまで経っても充電開始しません…
 
一応確認の為にセグウェイジャパンに電話をかけていろいろ聞いてみると、このバッテリーは最低電圧は55Vを下回るとその状態(充電しない状態)になるそうです。
このバッテリー、かなり放置しすぎました…(^^;
 
で、そのバッテリーは新品交換が必要と言われ、値段をと聞くと、結構な金額で・・・(T_T)
 
とりあえず新品は買わずに、ダメ元でイロイロ試行錯誤しながら充電する方法を考えてみました。
 
20150420-180131.JPG
まず初めに思いついたのが、車用の充電器(24V) で充電。
急速充電でMAXにしてみましたが、表示は31.6V…これ以上上がりません。
1時間ほどやって、セグウェイに固定し充電できるかやってみました。
一瞬緑の充電ランプがつくのですが、すぐに赤ランプに変わりそれ以上充電できません。
 
充電イメージ.jpg
次に思いついたのが、12Vバッテリーを5個直列(60V)に接続し、そのまま端子接続(ヒューズ無し)。
これだとどの位の電流が流れるか分かりません。
次にヒューズ有りで考えましたが、すぐに0.5Aを超えそうなので、ボツ!
 
次に考えたのが、自動車用の充電器(24V)があるので昇圧機がないかイロイロ検索しましたが、このバッテリーに見合う物がなかったので断念・・・
 
最終的に直流安定化電源を購入することにしました・・・高いですが…
 
PA80-1B.jpg
買った商品はこれ!
下記のリンクは新品のお値段ですが、中古の「PA80-1B」を。
 
商品が届くまで、予備充電として31Vをかけ続けました。
 
20150422-173807.JPG20150422-174504.JPG20150422-173951.JPG
で、ようやく??届き、商品を確認。
ちゃんと設定した電圧V(ボルト)が出ているかなど・・・
 
20150422-174639.JPG20150422-174818.JPG
接続ケーブルを加工し、リチュームイオンバッテリーと接続・・・
右上のオレンジのボタンを押す前は、今の電圧(25.7V)が表示される様です。
 
右上の「OUTPUT」ボタンを押し、試し充電開始。
充電電流は「0.5A」で設定。最大値は「1.0A」までです。
 
20150422-175039.JPG20150422-175332.JPG
そうすると順調に電圧が上がっていきます。電圧が60Vに達すると、電流値が下がっていきます。
しばらく「0.5A 60V」で充電するものと思ってましたから少し焦りました…(^^;
 
20150422-175510.JPG20150422-184514.JPG20150422-184609.JPG
電流値が下がっていくなら、初めから「73.6V」に設定。やはり一度ケーブルをバッテリーから外さないと出来ませんでした。
再度接続し、電流値はそのままで充電開始。
約一時間ほどで「0.5A 73.6V」の表示となり、その後は順調に電流値が下がっていきました。
 
book2.jpg20150422-191415.JPG
イメージのグラフですが、こんな感じですかね?
その後30分ほどたった頃の写真が右の物…すでに電流値が「0.06A」に下がってました。
今更ですが、電流値はもっと小さくても良かったかと思います…0.2〜0.3A位で…(^^;
 
20150423-063215.JPG20150423-063925.JPG
それから一晩放置した状態がこの写真・・・この時の表示が「0.0A 73.6V」
ここまで来れば(55V以上なので)セグウェイでも充電してくれると思い、ケーブルを外しセグウェイに固定。
充電ケーブルを挿すと緑のランプが点灯し、充電してます。
 
20150423-133040.JPG20150423-133129.JPG
お昼過ぎになって充電完了。
緑のランプが点滅します。セグウェイのインフォキーでも確認。
あと心配する電池容量(乗車時間or航続距離)がどれだけあるかですが、実際に使ってみないと分からないので今回のイベントにはコレを使わず、他の2台を使用する事にしました。
 
またこの為だけに買ったとしか思えない「直流安定化電源PA80-1B」は、しばらく(ずっと?)お蔵入りになりそうです・・・
誰かリチュームイオンバッテリーで充電できない事があれば、コレで充電してあげますよ!笑
保証は出来ませんが・・・(^^;
posted by takebe at 13:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | segwey関係
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/121707196
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック