本日7/9はタイトル通り、北信越高P連石川大会に行ってきました。
出発は免田駅11:23、到着が12:09
会場は石川県音楽堂…
私自身この建物に入るのは初めてです!
初めは2階席に行きましたが、石川県の学校・PTA関係者は3階席という事でした。
今大会資料と付随する資料…金沢観光マップが付いてました…
この研究大会が始める直前の壇上の人たち!
石川県副知事や金沢市長の祝辞など続き、
歓迎アトラクションへ・・・
小松工業高等学校吹奏楽部のマーチングバンド。
その時の動画がこちら…
開会の式辞が終わった後は各分科会へ移動となります。
私は第3分科会へ交流ホールへ・・・
会場は地下1階、発表者の皆さんはかなり緊張してましたね…
第1発表者は新潟県立糸魚川高校保護者会会長様。
第2発表者は長野県上田東高等学校PTA会長
続いて、第3発表者は石川県立しか高等学校PTA会長。
しっかり会社の宣伝もしてました!
第4発表者は福井県立丹南高等学校PTA会長
第5発表者は富山県立高岡工芸高等学校PTA会長
どなたも規定時間をオーバーする事はなかったかと思います 。
発表が終わった後は助言者による講評と質疑応答。
中々濃い内容だったと思います。
教育懇談会は場所を移し、ANAクラウンプラザの3階で教育懇談会へ…
この教育懇談会の始まりにも
アトラクションが有り、金沢らしいアトラクションでした。
懇談会の乾杯は県条例でも定められた日本酒でという事で、それで乾杯を!
どこの銘柄かは聞けませんでした…(^^;
日本酒はこの後飲み干すだけにしてビールに移行…
で、本日頂いた料理がこちら。