本日7/26は写真の通り乗鞍岳 剣ヶ峰に登ってきました。
今回のルートはこちらで確認できるはずです!
https://yamap.co.jp/activity/122428
https://yamap.co.jp/activity/122428
数日前にこのチラシが入っていてすぐ応募。
出発は宝達志水町役場前を5時30分集合、6時出発。
バスの中でコンビニで買った朝食を…
その後は途中2回のトイレ休憩を挟んで畳平に到着。
昨晩、お酒を飲み過ぎたわけじゃないんですが道中ずっと寝てました…(^^;;
肩の小屋までの道中はほぼ平で緩やかなアップダウン……
ある程度登ると(右の写真)、頂上が見えるような位置になってきました。
肩の小屋に近づいてくると残雪でスキースノボをしている人たちが左下手に見えてきます…
私もいずれここでスキーをしてみたいと思いました♫
またその辺りに右手には防護柵がありましたが、落石でしょうけど支柱の鋼材に亀裂が・・・
とイロイロ見ているウチに小屋に到着。
ここからが本番……(^^;;
その小屋周辺でトイレ休憩をしてから上り初めましたが、息が上がるペースが速いので休み休み登った時に撮った写真。
頂上まであと少しというトコで長めの休憩を…この場所は蚕玉岳(左)と朝日岳との間にある谷に当たる場所。
そこから権現池?が見えます。
そこから蚕玉岳の上まで来ると剣ヶ峰頂上が見えてきます。
もう少しという所でウチの息子、少し頭が痛いといってきました。
とりあえず長めの休憩とお昼のご飯がまだでしたが、おにぎりを一つ食べてさせて、様子を見る事に…
15分ほどたって様子を聞くと、頭の痛いのは治ったらしく頂上へ。
ここからはかなり岩がゴツゴツしていて登り難い所もありましたが、とりあえず山頂まで登ることがてきました。
右の写真はそこから剱岳方向の写真。
下りは足を滑らさない様に気をつけて下りました。
肩の小屋で遅いお昼の休憩を…(^^;
お昼を取った後は駐車場へ戻る道中の道から外れてこちらのルートへ行き最終的に駐車場までたどり着きました。
この手前にあったこのルート(富士見岳)は諦めました……(^^;;
出発から駐車場に戻るまでに撮った高山植物の写真はこちらで
帰りは同じルートでしたが、最初に寄った赤かぶの里でこれを…
下界は暑いです……(^^;;