2016年05月22日

登山 Level8 医王山・白兀山・箱屋谷山 20160522

20160522-093006.jpg
本日5/22は医王山・白兀山・箱屋谷山へ登ってきました。
ただヘタレな私はこの先で登って写真を撮る勇気はありませんでした…(^^;
 
になります…(^^;
 
20160522-055255.jpg20160522-073020.jpg
起床は5時過ぎ・・・
6時出発で、医王山ビジターセンターへ・・・
 
ナビ等では、ちゃんと場所を示してるのですが道中の道が本当にココ??と言うところもありました…(^^;
 
20160522-073139.jpg20160522-073109.jpg20160522-073119.jpg
リュック等などが担ぎ出発準備を終えた後、案内図等で今回のルートなどを確認。
 
20160522-073751.jpg20160522-074313.jpg
とりあえずは、大池平周遊コースへ。
左の写真の「車両進入禁止」の看板方向へ・・・
しばらくは道幅も広くダンプでも入れるような道でした。
 
20160522-080059.jpg20160522-080108.jpg
途中周遊コースに向かっている途中ショートカット出来る案内看板もありましたが、無視して進みます…
 
20160522-080801.jpg20160522-080912.jpg20160522-082049.jpg
大池平周遊コースの起点?、休憩所に到着。
 
20160522-082620.jpg
そこからすぐに大沼を右手に見ながら周遊コースへ入り「三色泉」へ…
・・・普通に湧き水が出ているだけでした。(辛口コメ
 
20160522-084033.jpg
周遊コースに戻り、先ほどの休憩所まで戻ります。
周りを見る余裕が出たのか目を上に上げると、とんがった岩が見えます。
案内図にもありますが「トンビ岩」の様です・・・
 
20160522-085036.jpg20160522-085133.jpg
休憩所から進み、「三蛇ヶ滝」へ。
 
20160522-085927.jpg20160522-090058.jpg
滝から「トンビ岩」方向へ行くのですが、途中から岩肌が露出し鎖コース・・・
私は難なく上がれるのですが、息子は腰が引けて危なっかしい状態で・・・(^^;
 
20160522-093006.jpg20160522-093802.jpg
ようやくその場所に到着しましたが、ドコかの誰かさんがその先で写真を撮ってましたが、そんなマネ出来ません・・・(^^;;;;
少し進んで下を見てみると、大沼がくっきりと見えます。
 
20160522-103712.jpg
そこから白兀山山頂を目指して移動・・・
トンビ岩近くはの道は足を踏み外すと滑落しそうな場所で、息子はちょっと怖じ気づいてました…(^^;
 
休憩もそこそこにして次へ…
  
20160522-110605.jpg20160522-111508.jpg
登山道は一旦舗装路に出て「夕霧峠」。
お昼にはちょっと早いと思ったので、この先の「奥医王山」へ。
 
20160522-111639.jpg20160522-112438.jpg
先ほどの看板から100mほど進んでからこの道・・・
いきなりの急登…階段でしたが288段一気に上がった後はなだらかな道で20分ほど・・・
 
20160522-114417.jpg20160522-114523.jpg
奥医王山山頂にようやく到着。
今回のルートで一番遠いところです。
 
20160522-121720.jpg
奥医王山から下りてきてお昼と思ってましたが、思ってた場所は他の登山者で一杯・・・
しょうが無いので日影になる場所の道路に座り込んで頂きました。
 
20160522-130526.jpg20160522-130600.jpg
ゆっくり?昼食を頂いた後は舗装路をつかって「しがらくび」へ。
 
20160522-131013.jpg20160522-131045.jpg20160522-132034.jpg
しがらくび〜覗の休憩所までの道のりは、これもまた歩きやすい登山道♫
でも、この休憩所から良い景色が見えるはずらしいのですが、モヤが酷いのか写真を撮ろうにも白っぽくなるだかなので諦めました…
 
20160522-134920.jpg20160522-135002.jpg
先ほどの所から30分ほど歩いて箱屋谷山山頂へ。
意外と狭い頂上・・・
 
20160522-143628.jpg
残念な山頂を後にして、ビジターセンターに戻ってきました。
昼食後の道のりはほぼ下り道でした。
 
この時のα6000で撮った写真は
 
またこの時のルートは
posted by takebe at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 登山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175391638
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック