2016年08月14日

登山 Level10-2 富士山登山 2日目

DSC_0871.JPG
本日8/14は富士山頂上で御来光を見て、お鉢めぐりはせずに、頭が痛いという息子が待っている所に合流して下山しました。
1日目の様子がこちら・・・
この時のYAMAPでの記録は後で追記します。
 
起床が22時頃、いびきがうるさいというのもあったんですが、なぜが頭痛があり熟睡できませんでした。
一瞬「高山病」とも思い、このまま諦めるか?登るか?かなり迷ってました。
この時息子も頭が痛いといい、息子は登らずここに居ると…
高山病は頭痛と吐き気が出る症状らしいので、とりあえず私は登ることに。
登ってどうしても吐き気が出るなら諦めようと思いました。
 
20160814-013851.JPG20160814-021519.JPG
1時過ぎには朝食を食堂で頂くのですが、ご飯は半分くらいしか食べられませんでした。(高山病に近い症状だったのかな?)
万年雪山荘を出発したのが2時頃…
もうすでに登山渋滞が始まってました。
 
20160814-033527.JPG
渋滞が続く中、なかなか空を見上げることは出来ませんでしたが、何個か流星を見ることは出来ました。
九合五勺3,460mにある胸突山荘を超えて、頂上に着く途中から空が白んできました。
 
20160814-044524.JPG20160814-045349.JPG
ようやく頂上に着いた時には日の出10分ほど前…ギリギリでした(^^;;
富士宮ルート頂上3,740mの富士館の写真は撮らずに御来光の時間が近いので、御来光よく見える所に陣取って写真を撮りました。が、取れたのはこれだけ(右の写真)・・・
肝心な日の出の瞬間が取れてません…orz
次回?は確実に撮りたいです!(いつ行けるか分かりませんが…
追記(20161009)
無いと思っていた日の出のタイムラプスがあったので貼っておきます…(^^;
 
20160814-052000.JPG20160814-051954.JPG
ここまで来たらもちろん剣ヶ峰には行かないと!と思い、剣ヶ峰へ向かって移動。
剣ヶ峰を登る馬の背の麓で日の出の陰富士が綺麗に見えてたました。
 
DSC_0871.JPG
馬の背は滑りやすい坂道?で登山渋滞・・剣ヶ峰でも写真待ち渋滞・・
ようやく記念写真を撮るのですが、逆光です。
ここでもTHETAで記念写真
おはようございます。 今朝の富士山頂は晴れ!   お鉢巡りと思ってましたが息子が頭痛いとのことで9合目で待機中… 急いで下山します( ̄^ ̄)ゞ #富士山 #富士山頂上 - Spherical Image - RICOH THETA
 
20160814-055905.JPG
息子が9合目で待っているのを思い出し、すぐに富士宮ルートへ向かうのですが、すでに下山渋滞…
このままだと時間がどれだけかかるか分からないので、息子には電話で8合目まで移動して待っろ!と伝え、私はルート変更
 
20160814-060314.JPG20160814-060249.JPG20160814-060528.JPG
変更と言っても隣り合うルートは御殿場ルートのみ…
御殿場ルートの頂上へ行き、記念?に火口の写真も。
このルートの写真(右)も撮ったのですが、小砂利が多く滑りやすい斜面で足の負担は軽そうです。ただ登りは辛いでしょうね…(^^;
 
20160814-070510.JPG
下山開始から初めての山小屋で少し休憩・・
飲み物がも無かったので、スポーツドリンクを購入。
¥500もしましたがしょうが無いですね…(^^;
 
IMG_3038.JPG
そこから少し下ったところでこの様なパノラマを撮れるスポット?があります。
ここでTHETAで撮った物も載せておきます。
富士山 御殿場ルートから見える雲海 - Spherical Image - RICOH THETA
 
 
御殿場ルートの七合八勺を少し過ぎた辺りから、富士宮ルート八合目へ行く道がありますが、案内看板は一切なし!(写真は撮り忘れ)
また富士宮ルートの八合目からはなぜか立入禁止看板、ルート案内もなし。
 
で、ようやく息子が待っている八合目で合流し、下山開始!
七合目あたりから雲の中を歩いて行きます。
これが霧雨状態でカッパなど着るのですが、なかは汗でびっしょり…夏にカッパ着たく無いですね…^^;
 
息子が九合目で待っているということが無ければお鉢巡りをし、宝永山頂上へと色々考えてたんですが…
 
20160814-110441.JPG
五合目到着が10時ちょっと前…
富士宮駅行きのバスが待機してたので、即乗り込むのですが、
…私達以外は全て?外国人(ほとんど中国人かな?)
 
20160814-114428.JPG
富士宮駅の到着がだいたい11時、昼食をどうするか色々考えながら電車に乗り込み最終的にコレになっちゃいました…(^^;;
晩御飯はもっと美味しい物を!と思いましたが、はてさてどうなるか?
IMG_3044_1.jpg
来るときも使った青春18キップてうまく乗り継ぎをし、嫁の実家まで帰宅できました。
 
posted by takebe at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 登山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176361919
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック