今季初の雪上車の出動です♫
今回の雪上車の出動依頼はかなり急でした!
いつもは早くても2〜3日前位の余裕はあるんですが…
問い合わせがあった時間が12時30分頃・・・
まだ本決まりではナイが決まったら出動行けるかの確認でした。
それから15分後に本依頼!
雪上車の点検がてらに置場からこの積込みピットからトラックに積み込み。
ここを13時過ぎに出発。
会社からは10分ほどで到着する宝達山の登山口へ。
荷台から雪上車を下ろし、依頼関係者の搭乗待ち。
もうこの写真の左側で準備してました。
今季は雪上車の車検のため車体が入れ替わり3台目♫メインランプは今まで通りハロゲンランプ?の様ですが、サブライト?はLEDランプ。
今回はこれを点けるまで暗くはなりませんでしたが、明るいんでしょうね♫
13時30分には登山口を出発。
この辺りの積雪はまだ10cmほどでした。
距離にして約5kmにある山の竜宮城を少し通り過ぎた場所に到着。
ここでしばらく待機(10分ほど?)と言う事なので、この辺りの積雪を・・・
コンベックスを持って来なかったので、目測?手で約25cmほど…
この位の積雪があれば、雪上車のキャタピラについているアルミのブレード?は、アスファルトに当たりません。
と、思っている内に待機時間が終わり、次の場所へ移動…
先ほどの場所から山頂にある三角点の広場までゆっくりと移動。
異常が無かったとのことで先ほどの待機していた場所まで戻ってから下山となりました。
下山時間は16時ちょっと前。
山頂にいるときより大粒の雪が降ってました。
下山は登りよりスピードが出やすいので、かなり雪を巻き上げるんですね・・・
で、積雪は出発前に比べて5cmも積もったかどうか?
雪上車が乗っても、踏み固まらない程度・・・
会社に戻ると雪の降り方は更に強くなって吹雪いてました。
まだ10cmにも満たない積雪でしたが、とりあえず除雪をしておきました。
【雪山出動!の最新記事】