2010年06月23日

MT用PostTweetプラグイン

私個人で使用している物や、会社のHP作成上で非常に役に立っているフリーソフトの紹介です。
  

今回は、先日見つけた「かちびと.net」の中にあるPostToTwitter(正確にはPostTweet)を使いました。
このページ2009年7月なのでPostToTwitterプラグインの後継となるPostTweet MovableType用PostTweetプラグイン v1.0.1になります。
 
これは主に、(エムロジック放課後プロジェクトより抜粋)
 

  • ブログ記事/ウェブページの公開・更新にあわせてTwitterに投稿します。
  • ブログ記事/ウェブページのパーマリンクをURL短縮サービスを用いて短縮化します。
  • 投稿するメッセージフォーマットはMTタグを用いてカスタマイズすることができます。
  • 指定日投稿でも投稿します。
  • Twitterの認証にOAuthを用いています。
  •  
    また、
     
    プラグインの動作条件は次の通りです。
    • Movable Type(MTOSを含む) バージョン4.1以上(5.0対応)
    • 追加のPerlモジュール
      • Digest::SHA1
      • Crypt::SSLeayもしくはIO::Socket::SSL
      • LWP (ほとんどのMovable Typeに同梱されています)
     
    とありますが、問題なく動作しました。(さくらレンタルサーバー)
    細かいカスタマイズは、このドキュメントで修正していこうと思います。 
     
    タグ:PC
    posted by takebe at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(1) | PC関係のアレコレ?
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント:

    この記事へのトラックバックURL
    http://blog.sakura.ne.jp/tb/39129482
    ※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
    ※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

    この記事へのトラックバック

    ファイル 復元 フリーソフト
    Excerpt: ファイル 復元 フリーソフトについての情報です。
    Weblog: ファイル 復元 フリーソフト
    Tracked: 2010-07-15 18:20